湯河原の「らぁ麺屋飯田商店」が食べたいですが車で2時間以上かかり朝7:00から整理券を発行とハードルが高く未だに未訪問です。
2017年にもマルちゃん(東洋水産)から「マルちゃん 縦型ビッグ 飯田商店 醤油ラーメン」として発売されていましたがちょっと美味しいカップラーメン程度でした。

フライ麺にフリーズドライのスープではマルちゃん正麺カップの方が美味しいです。
マルちゃん 飯田商店 醤油ラーメン
昨年に続き2018年4月23日(月)にノンフライ面で東洋水産から再び飯田商店のカップ面が発売されましたので早速、食べてみました。
今回は縦型ではありません。
TRY ラーメン大賞2017-2018「名店部門 しょう油」で1位を2連覇。
TRY ラーメン大賞とは講談社の雑誌で「東京で一番うまいラーメンを決めよう!」をコンセプトに18年も続いてる企画です。
実食
ノンフライ麺
かやく・液体スープ・特製油
かやくを入れてお湯を注ぎます。
液体スープ・特製油をカップの上に置いて4分待ちます。
完成
液体スープと特製油を入れて完成です。
特製油の鶏油の香りがします、インスタの写真しか見た事ないです鶏油がちょっと多い気もします。
スープ
スッキリとした醤油ベースのスープにちょっと多いかなと思いましたが鶏油の香りが効いて美味しいです、前回のフライ麺とは違い美味しいスープです。
麺
マルちゃん正麺とは違うストレート麺です。
やっぱりノンフライ麺の方が断然、美味しいです。
ちょっと麺の量が少ない感じがします。
具
チャーシューとメンマのみ。
麺は進化してもチャーシューはあまり進化した感じはありません、カップ麺のチャーシューとしてはこんな物でしょう。
メンマはもう少しあっても良いかなと思まいます。
まとめ
マルちゃん正麺醤油とは違った、鶏油の香りが効いた美味しいカップ麺です。
前回の縦型ビックの時と同じく美味しいカップ麺ですが「らぁ麺屋飯田商店」さんを食べた気にはなりません、余計に食べたくなりました。
カップ麺としてはかなり美味しい方です、販売期間も限られので見つけたまた買います。
マルちゃん 飯田商店 醤油ラーメン 125g×12個 |
||||
|
コメント