ツイッターで2周年のツイートを見て思い出したようにramen case-Kさんに奥さんと2回目の訪問。
以前書いたブログを見るとオープン間もない頃に伺って、あまりの美味しさにリピート決定と書いておきながら2年近く行ってませんでした。
家の近くには幸運なことにとものもと・小むろ・菜など淡麗系の美味しいラーメン屋さんが多くありラーメンローテーションから外れてました。
ramen case-K
京成大久保駅から商店街を歩いて5分。
初めて来たときは場所がわからず通り過ぎてしまいました、ラーメン屋さんが4件入っている雑居ビル1Fの奥。
外の雰囲気とはまったく異なりオシャレなカフェ風。
2年前の訪問時は醤油のみでしたが塩と煮干しが増えてます。
醤油の美味しいさの再確認と新しい塩をチョイス。
とりのらぁめん(醤油)
醤油のいい香りがします。
ちょっと赤っぽい醤油スープに細麺、チャーシュー2種類に極太メンマ
鶏油の旨味とちょっと酸味感じる醤油。
麺はツルツルの細ストレート。
軽く焙ったバラチャーシューいい香です。
しっとり鶏チャーシュー。
極太メンマ
醤油、やっぱり美味しい大盛にすればよかった。
とりのらぁめん(塩)
チャーシュー2種類に極太メンマとトッピンは醤油と同じ。
鶏油の旨味たっぷりでスープはほんのり黄色感じ。
鶏と魚貝系の旨味がガツンときます、ハッキリとした塩のあじ。
ちょおと珍しい感じの塩味でものすごく美味しい。
トッピンと麺は醤油と同じツルツルの細ストレート。
醤油・塩、両方ともハイレベルなラーメンでご馳走さまでした。