淡水からはバスで迪化街へ戻ってきました。
googleMAPで調べるとMRTだと雙連駅からかなり離れていたのでバスの方が早かった。
ほんとスマホが無いと海外旅行はできない。
迪化街
台湾の問屋街ここでお茶や乾物のお土産を購入します。
からすみを売っているお店が多数。
ばら売りで小さいものだと200元(800円)ぐらいで売ってます、安い!
箱入り3個で900元など
烏龍茶も多数。
ぶらぶら歩いていると孤独のグルメに出たらしいお店を発見。
台湾にも来てたんですね。
中心にある永楽布市場
飲食店や日用品・衣服などお店が多数入ってます。
特に買うの物も無いので見学だけ。
お茶の製造過程の展示室を発見。
こんな感じ。
無料にしては見ごたえあり。
South Street Delight Tea House
歩き疲れたのでちょっと休憩に中国茶をいただきます。
一階は茶器のお店で2階でお茶が楽しめる。
18種類ほどのサンプルのお茶と説明のメニュー。
サンプルで香りを確認できます。
ドライフルーやナッツなどのお茶請けが付いてきます。
お茶はこんな感じで提供。
4~5回入れてもしっかりとしたお茶の味がでます。
お湯はポッドにたっぷり入っているのでゆっくりお茶が楽しめます。
時刻は16時過ぎ、チェックしていたからすみ・烏龍茶・乾物を購入しに向かうます。
からすみや烏龍茶などお目当ての物をゲット。
帰り便は今夜 2:30でまだまだ時間があります。
台南名物「担仔麺(タンツーメン)」発祥のお店度小月がありました。
以前、台南へ行った時に本店で食べた事があります、担仔麺も日本にはないので食べて行きます。
こちらのお店はオシャレな感じです。
日本語も併記されてます。
担仔麺 50元
エビ出汁のニンニクの効いたスープにもっちりした麺。
今回の旅行で初めての魯肉飯。
いつのまにか日本で食べる味の濃い魯肉飯に慣れて味を忘れてました。
日本だと丼ぶりでメインのガッツリ系な感じですが本場台湾では見た目反して薄味で脇役的存在。
これが美味しい。
地鶏の葱油かけ 260元
お酒で蒸した鶏に葱油が風味をプラス、あぁビールが飲みたい。
台湾に数回来ていますが飲食店でお酒を飲んでいる人を見た事ありません。
ここでも誰も飲んでいないのでガマンして置きます。
迪化街、お土産を買うにはもってこいの場所でした、珍しい乾物もたくさんで見てるだけで楽しい初めて来ましたがおススメです。
1泊4日のハードな旅もそろそろ終了です、いろいろよく食べました。
台北駅へ戻って空港へ向かいます。
コメント