チェックアウト~市内観光の続き。
帰国の朝です。
Vラベンダーホテルをチェックアウトしてチャンギ空港へ向かいます。
チャンギ空港
ANA(NH842)チャンギ空港10:50発の羽田空港18:25着です。
出発の3時間前にチャンギ空港に到着。
今回はモバイルチェックインせずにANAのアーリーチェックインカウンターでチェックインしました。
06:00-23:59までANAのカウンターが開いてます。
海外の空港では航空券があった方が安心です。
出国自動ゲートで出国しようとエラーになります。
仕方なく普通の出国審査場から出ました、半券を渡してほぼ素通りですが。
あとで調べて所、入国時に指紋を登録している必要があるのですがそう言えば入国時に指紋登録していません。
質問もなしで即ハンコで入国しました。
出国したので問題ありませんがチャンギ空港は変わってます。
出国審査時に手荷物検査がありません、手荷物検査の時に普通はペットボトルなど水物は捨てますが手荷物検査がないのでホテルでもらったペットボトルもそのまま通過できます。
制限エリア
入国時に入ったエリアと同じです。
朝から何も食べてないのでフードコートでガッツリ朝食です。
やっとラクサに出会いました。
日本で食べるよりサッパリしていて美味しいです。
名前は不明の海老が入ったヌードル、大きな海老が3匹も入ってました。
香港の料理?ピリ辛のタレが美味しいです。
最後にシンガポール名物のカヤトースト
コーヒーセットで頼みました。
カヤトースト、やっぱり甘いです。
味は良いのですが甘い。
そしてセットがコーヒーではなくコピ(Kopi)です。
これがまた甘い、コーヒーとなら甘いカヤトーストも合うと思いますがコピ(Kopi)が異常に甘い。
ジョージアの黄色い缶の「MAX COFFEE」なんて目じゃないくらい甘い。
ごめんなさい半分も飲めませんでした。
手荷物検査
搭乗口の前で手荷物検査があります、航空便毎に直前に個別に手荷物検査です。
手荷物検査を通過したらトイレもありません、後は飛行機乗るだけです。
ここからペットボトルなどの水物は持ち込めません。
変わってますがいい方法です。
搭乗前にスマホを見るとグローバルwifiのwifi電波がいっぱいです。
離陸の時に絶対に切り忘れる人がいそうです。
離陸
定時に離陸で早速、映画を見ます。
現在上映中の「キングスマン2」です。ラッキー
30分ほどして飲み物サービスです。
ビールとおつまみを頂き、映画を見ます極楽です。
レイクドウイングチップが美しいです。
機内食です、ローストチキンにパン。
味は普通ですがまた飲みものでビールを頂きました。
つづいてシャーリーズ・セロンの「アトミック・ブロンド」、これも見たかった映画です。
そしてまた飲み物サービスです。
ビールを飲みながら映画2本みて無事定時に羽田空港に到着です。
LCCではないので飛行機も快適でアッと言うまでしたビール3本に映画2本。
羽田空港でグローバルwifiを返却して19:00に空港をでました。
この時間に帰って来ると明日からの仕事にも差し支えません。
今回かかった費用
3人分の費用をまとめみました。
航空券ANA往復:160,830円
グローバルwifi:3,686円
ガーデンバイサンズ:6,012円
マリーナベイサンズ:82,631円
Vラベンダーホテル:15,447円
お小遣い:20,000円
合計:288,606円 一人96,202円
お小遣いは最初に両替した20,000円で交通費・食事代・お土産すべて含まれています。
まとめ
週末プラス1日の有給で十分楽しめます。
マリーナベイサンズに泊まるツアーだと1人15万は必要ですからクラブルームに泊まり一人10万程度は安く行けたと思います。
今回はマリーナベイサンズのインフィニティープールが目的の旅でしたがシンガポールは魅力いっぱいで結構楽しかったです。
この旅を計画するまでマリーナベイサンズは高くて泊まれない印象でしたが以外とハードルは低く行ける事がわかりました。
インフィニティープールはやっぱり特別な感じです、これからシンガポール旅行を計画されている方の参考になればと思います。
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記1計画編
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記2 出発(羽田空港)
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記3 チャンギ国際空港からMRT
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記4マリーナベイサンズでアーリーチェックイン
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記5ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記6クラブ55とインフィニティプール
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記7チェックアウト~市内観光
- 家族3人2泊4日シンガポール旅行記8帰国
スポンサーリンク
ボヤジン(楽天グループ)は現地からでも予約できるツアーが満載。
チケットはメールで送られて印刷不要、スマホ画面でOK!
シンガポールの体験一覧はこちら