バリ煮干しそば「中華そば つし馬」@浅草

シェアする

つし馬

浅草でなぜか青森煮干しラーメンの「中華そば つし馬」さん初訪問。

田中商店グループが初めてとなります。

スポンサーリンク

中華そば つし馬

店主「田中」の故郷である青森県、津軽地方の脂の一切入らない、さっぱりした中華そば。

大量の煮干しを濁らせないよう丁寧にスープを取り、札幌小林製麺の特注麺を合わせる。

柔らかく煮たチャーシューとの相性も抜群。

青森県出身者も太鼓判の青森煮干中華そばです。

「つし馬」の店名の由来は田中の母親の旧姓(旧浪岡町)からとったもの。

出典: www.tanaka-shoten.net

場所

浅草雷門のすぐ近くの観音通り商店街にあります。

写真 2018-01-07 12 45 13_R

 2018年1月7日(日)観光客で付近は大混雑です。

8人ほど並んでましたが回転良いようで5分程度で入店できました。

メニュー

写真 2018-01-07 12 45 42_R

中華そば・バリ煮干しそば・つけ麵。

事前調査で「バリ煮干しそば」と決めていました。

バリ煮干しそば

写真 2018-01-07 13 00 59_R

表面に煮干し粉が浮いていて銀色です。

チャーシュー・メンマ・ネギのトッピング。

スープ

写真 2018-01-07 12 59 51_R

一見、濃いのかと思いきやサッパリとしたスープです。

思ったより煮干しがマイルドでちょっと酸味のあるスープでとても好みの味です。

写真 2018-01-07 13 00 12_R

モチっとした柔らかい麺です、もう少し固い方が好みですがこのラーメンの特徴と思います。

ちょっとスープを吸っていい感じです。

最近では零一弐三の煮干しラーメンのが一番好きでしたがちょっと違う煮干しの味でここも結構好きな味です。

美味しいラーメンごちそうさまでした。

田中商店グループの他のお店もいってみます。

にほんブログ村 グルメブログ 昼食・ランチへ

関連ランキング:ラーメン | 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

先日、お昼に船橋の零一弐三「すうじ」で煮干し蕎麦を頂きました。 場所は東葉高速鉄道の東海神駅のすぐ前です。 2017年3月にオー...
スポンサーリンク

シェアする

フォローする