平日の月曜と火曜のお昼だけ肉汁うどん専門店として営業している活魚料理「日炉勢」(ひろせ)さんに半年ぶり2回目の訪問です。
小食の奥さんが前回珍しく普通400gでは物足りず大盛600gを食べたいと言ってましたがなかなか行く機会がありませんでしたがやっと再訪問です。
肉汁うどん
前回はオープンから5分遅れで満席で結構まったので15分前に到着しましたがすでに4名まってました。
並んだ直後に後ろに行列ができました、カウンター9席のためギリギリ1巡目です。
半年前とメニューは変わっていません。
11:30にオープンしてカウンターに着席、迷わずきのこ汁うどんと肉汁うどんの大盛を注文。
「大盛600gですが大丈夫ですか?」と尋ねられましたが即答で「大丈夫です。」と返事。
前回来たときは気が付きませんでしたが生簀に綺麗なアジがいました。
卓上のゴマをすり鉢でスリスリして待ちます。
うどんが茹で上がるのに結構時間がかかります。
きのこ汁うどん・肉汁うどんの大盛
待つこと15分できのこ汁うどんと肉汁うどんが来ました。
肉汁うどん
きのこ汁うどん
肉汁うどんは豚バラ・ネギ・厚揚げです。
きのこ汁はシイタケ・しめじ・マイタケ・エノキ・エリンギ・ヒラタケの油揚げにネギと種類が豊富です。
昆布とカツオのだし汁がきのことの相性がバッチリです、初めて食べるならきのこ汁がおすすです。
大盛600gの麺
ツルツルピカピカです。
讃岐うどんと大阪のうどんの間のコシです。
つけ汁に浸けると武蔵野うどん風になります。
美味しい!
ツルツル入っていきます。
きのこが美味しい!
後半はゴマを入れていただきます。
前回は生姜も入れましたがつけ汁の繊細なじが損なわれるので入れない方が美味しいと思います。
600gペロリと完食!
つけ麺200gでもちょっと残す奥さんも何故か平気で完食です。
食べてる時は喉ごしの良さでスルスル入ったようですがお店を出る時はお腹が苦しいといってました。
初めて訪問した時の記事↓

コメント