楽天モバイルのアンリミテッドはナビ専用なら0円運用

シェアする

楽天モバイルのアンリミテッド(Rakuten UN-LIMIT VI)の1Gまで0円のサービスをカーナビ専用と使い始めて半年が経ちました。

追記:楽天モバイルのアンリミテッドが1Gまで0円は終了しました。

追記:楽天モバイルのアンリミテッドが1Gまで0円は終了しました。 車を買って5年、標準で付いてたカーナビはほとんど使ってません。 ...

月の走行距離は500kmほど車に乗る時はほぼカーナビとして楽天モバイルを使ってますがずっと0円で運用出来てます。

特にデータ量を控えることもありません、ナビと使っていない時でもYahoo!カーナビの運転中マップを表示しています。

今回、千葉から大阪を下道で往復してきました。

スポンサーリンク

楽天モバイルのアンリミテッドをナビ専用として使う

千葉から大阪は片道約550km、往復で1100kmほどです。

ご当地グルメを食べながらゆっくり下道で千葉から大阪へ移動中にナビとしてどのくらいデータ量使うかチェックしてみました。

出発前のデータ使用量は0.12GB

基本はYahoo!カーナビを使用します。

googleマップナビは下道で使うと細い道を案内するので知らない道を長距離使う時はYahoo!カーナビを使ってます。

以前、Googleマップで高速を使い千葉から大阪へ行った時の通信量が少なかったですがahoo!カーナビで下道ではどうでしょうか?

10連休のGWに千葉から大阪へ車で帰省する時に全部google mapナビを使ってみましたが通信量の少なさにビックリしました。 実際に使った感想をと実測を紹介します。

千葉から大阪へ実際のデータ量

往復で1100km移動中、ずっとYahoo!カーナビを起動。

使用量は0.44GBでした。

0.12GBー0.44GB=0.32GB

1100km走って0.32GBです、カーナビだけで楽天モバイルのアンリミテッドを使う場合まず1GBを超えることはないでしょう。

余ったスマホを使ってますが新規申込で端末実質0円のキャンペーンを利用すればカーナビがただで手に入ります。

楽天モバイルのアンリミテッドの1GBまで0円がいつまで続くか分かりませんが使わないのはもったいないです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする