千葉県金谷にある度々TVにも紹介されるおしいい黄金アジのアジフライが食べられる「さすけ食堂」に平日時間が取れましたの行ってきました。
2021年7月に再訪問しています。

さすけ食堂
黄金アジ
一般市場には出ない黄金色に輝く脂がのった希少なアジ。
金谷漁港の近海で獲れるアジは「金のアジ」と呼ばれていて、体が金色。
待ち時間
火・水・木が休みで週4日営業の12:00ごろには売切れることもあるハードルの高いアジフライです。
休日となると3時間以上、平日でも2時間待
オープンは10:00からですが休日は8時から並んでいるとの情報があります。
Twitterやインスタの情報を整理すると
休日は9時に到着で11:00ごろ店内、10時過ぎると3時間待ちの13時ごろ店内の可能性が高い。
平日は10時に到着で11:00ごろ店内、11時を過ぎると2時間近く待つ様です。
JR内房線の浜金谷駅が近く電車で来る方も多いです。
電車は10:06・11:06と一時間に一本です、車の方は電車の到着時間前に着く様にすれば数人は速く店内に入れると思います。
駐車場
お店の前に数台止められますが満車になることがほとんどです。
取り合えず名前を書いたら、「さすけ食堂」来る手前にあったフェリー乗りのお土産屋さんザ・フィッシュへ行きいお土産を買ってここに止めるのがベストです。
結構、良いものがあります「さすけ食堂」に行かない時でも近くに来たときは行きます。
刺身も絶品
人気NO1.さすけ定食はアジフライと刺身がついてます。
初めての方は絶対「さすけ定食」をお勧めします。
レポート
9月8日(金)曇り「さすけ食堂」に11時に到着20組待ちで大体1時間待ちとの事。
名前を書いたあと11時10分過ぎに浜金谷駅の方から20人ほど歩いて来る方がいてあっという間に40組まちとなりました。
電車が着く前についてラッキーです。
順番が近づくと待っている間に注文を聞いてくれます。
アジフライとアジをはじめ何種類かの刺身が両方食べられる一番人気の「さすけ定食」を注文。
店内へ
12時ごろ店内へ普通の食堂で小上がりの座敷とカウンターで20席ほどです。
厨房では次々にアジが捌いている様子が見えます。
さすけ定食
お刺身
アジ・カンパチ・太刀魚の刺身でいっぱい来ました!「さしみ定食」と間違っているかと思うほどのボリュームですが「さすけ定食」に付いているお刺身です。
プリプリでサイコーです。
アジフライ
そして本命の黄金アジのフライです。
大きなアジフライが3つもあります。
肉厚でフワフワです。
物凄く美味しいです!
お刺身も美味しくボリュームタップでご飯は半ライスが無料でおかわりが出来ます。
お豆腐の小鉢とかじめ海藻の入ったお味噌汁が付いてます。
アジフライに夢中で海藻の入ったお味噌汁の写真を撮り忘れますがこの辺りの名産の海藻でネバネバが特徴でちょっと納豆汁みたいな感じでこれも美味しいです。
ザ・フィッシュで売ってますので車止めたかはおススメです。
小食の女性にはちょっと多いです。
まとめ
- 休日は10時ごろ、平日は11時までには現地に到着を目指す。
- 駐車場は名前を書いたらザ・フィッシュへお土産を買いに行き止める。
- アジフライとお刺身が食べれれる「さすけ定食」がおススメです。
お店のブログで時化などで入荷しない可能性のある日は前日にUPされている時があります、事前にチェックしましょう。
ちょっと遠いですが一度食べる見る価値ありです。
都内にもおしいいアジフライが食べられる「京ばし松輪」があります、「さすけ食堂」は漁師めし的な感じでの美味しさで「京ばし松輪」は上品なアジフライです。
コメント