暑さを避けてスタバでコーヒーフラペチーノを飲みながらスマホを見ていると突然「VPNアップデートが必要」とポップアップされてしかもブーブーと警告音まで!
スターバックスのFreeWi-Fiに接続していたので一瞬、ウイルス感染か?と思いましたがVPNなんて使ってないのでスクリーンショットを撮ってブラウザーをすべて閉じて一旦電源をoff。
VPNアップデートが必要
VPNアップデートが必要!
最近報道された Huawei P8Lite携帯電話のハッカー事件についてVPNの更新がリリースされ、すべてのHuawei 携帯電話で利用することを提案した。
この更新を無視した場合、あなたの Huawei携帯電話は24時間以内に動作しなくなる。
新しいバージョンを今すぐインストールして、あなたのVPNを更新してください:10秒かかる。
[今すぐ更新する] [キャンセル]
グーグルが検出したものだ。
再度電源を入れスクリーンショットを見てみると明らかに怪しい。
まず、googleのロゴの解像度が低いしVPNを更新を促してすぐにインストールさせようとしている。
VPNは「Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)」の事で普通にブラウザーで閲覧するのに必要はなくスマホで会社のネットワークにアクセスする時などに使うぐらい。
調べて見ると7月末から同様のポップアップが出るようでやはり不正なアプリをインストールさせようとする行為です。
普通にブラウザーを閉じれば問題なし!
詐欺広告です。この時点ではウイルス等に感染していません、なにもせずにすべて閉じれば問題ありません。
このポップアップが表示した時は有名な旅行サイト「フォートラベル」を見たいた時で再度表示するとやはり同じ警告がでます。
怪しいサイトではありません。
調べてみると「smart news」とかメジャーなサイトでも表示されているようですがiphoneでは大丈夫のようです、iosで不正なアプリインストールを入れるの難しいからと思われます。
アンドロイド端末はアプリをインストールするのが簡単なため狙わやすい傾向があります。
赤字のメーカー名や機種名はスマホの情報から使っている機種に名称が代わると思うのでだまされてインストールする人もいそうです。
試しにうちの奥さんに表示をみせて「こんな表示でたらどうする?」と聞いてみると
「すぐ更新するよ、当たりまえ」とドヤ顔で即答!
やっぱりインストールしてしまうようです。こまったもんです。
最近、佐川急便のSMSで不在配達の連絡からアプリをインストールさせる事件が起きたり大変です。
奥さんのスマホに保護者による使用制限を設定しようかと思案中です。
コメント