船橋市を代表する煮干しラーメンの人気店・零一弐三「すうじ」

シェアする

久ぶりに煮干しラーメンが食べたくなり思いついたのが東海神駅の近くの零一弐三「すうじ」

また行こうと思って気が付いてみると最初の訪問から1年半ほど経ってました。

営業時間も以前と変わって火・金が定休日で11:15のオープンとなってました。

スポンサーリンク

零一弐三「すうじ」

奥さんと2人で水曜日の11:00到着で一番乗りです。

その他あと数名が並び始めました。

煮干し蕎麦800円を購入。

店主一人のワンオペで大変そうです。

食券カードを出すと醤油か塩味を聞かれました。

奥さんは醤油、私は塩にしました。

煮干し蕎麦

まずは塩から

分厚いバラチャーシューとロースのチャーシュー、玉ねぎのみじん切りに海苔。

煮干しの効いたちょっと透明感のあるスープが美味しい!

ちょっと固めの細麺。

分厚いチャーシュー

ピンク色の低温チャーシュー

煮干し系の中ではあっさりタイプ、セメント系のゴリゴリ煮干しは苦手なのでピッタリです。

生のシャリシャリ玉ねぎのトッピングが美味しいく、かすかに感じる煮干しの味の苦みが絶妙です。

続いては奥さんの注文した醤油をちょっと頂き紹介。

トッピングのバラチャーシューが少し違いますがたまたまかも?

スープは塩に比べるとコクのある感じで美味しい。

塩の方が煮干しをストレートに感じる、醤油は塩に比べると少し渋が強く感じ煮干し好きにはたまらない味。

結局、醤油も塩もどっちも美味しい。

和え玉

途中で和え玉を追加注文。

フレーク状のチャーシューと玉ねぎのトッピン。

よく混ぜていただきます。

このままでも十分に美味しい。

2・3口食べて残して置いたラーメンスープに投入して頂きました。

すこしスープと混ぜると一層美味しさがUPします。

一気に完食、ご馳走さまでした。

先日、お昼に船橋の零一弐三「すうじ」で煮干し蕎麦を頂きました。 場所は東葉高速鉄道の東海神駅のすぐ前です。 2017年3月にオー...

関連ランキング:ラーメン | 東海神駅新船橋駅船橋駅

スポンサーリンク

シェアする

フォローする