旅行以外にも冠婚葬祭など、どうしても外泊する必要ができた場合に困るのがリクガメちゃんの面倒をどうすかです。
ワンちゃんや猫ちゃんならペットホテルがありますがリクガメとなるとほとんどありません。
お留守番
飼育されている方のブログを見ると2~3日なら大丈夫との投稿をよく見かけます。
健康な成体であれば2泊3日なら問題ないと思われます。
1日や2日は食べ無くても問題ありません、小松菜を毎日あげていると飽きて2日ほど食べないことは時々あります。
準備
エサはチンゲン菜を束でなるべく保温球などから遠いとこに置くことで長持ちします。
夏は外出時に部屋の温度がどのくらいに成るかを確認してバスキングライトと保温球なども切っておく方が安全です。
タイマーで管理してない場合は紫外線ライトなどの蛍光も消します。
温度が低くなるより締め切った部屋が暑つくなる過ぎる方が危険です。
水入れなども汚して腐る可能があるので撤去して置いた方が安心です。
冬はバスクキングライトは消し保温球を2個設置します、外泊に関わらず冬は2個設置した方が安全です。
100w保温球1個より50wを2個設置した方が突然の球切れで温度が急激に下がるのを防ぎます、2個同時に切れる事はまずありません。
念のために部屋の暖房を20℃程度に設定しておくとより安心です。
ペットホテル
リクガメを預かってくれるペットホテルは検索してもあまり見つかりません。
メインが犬猫でついでに亀も見たいな所は見つかりますがリクガメの生態を理解して預かってくれる所は限られます。
ネットではあまり情報がなく買ったペットショップに頼むとか動物病院に聞いてみるなどがほとんどです。
調べてみました。
東京周辺なら
世田谷の爬虫類専門店でHPにペットホテルの記載があります。
リクガメには定評のあるショップです。
犬猫がメインと思われるペットホテルですが実際にリクガメを預けた方のブログを見つけました。
記事はこちらフォトサービスやTwitterでお泊まりの様子が見れる様です。
埼玉県入間市にありHPで料金や預ったリクガメの写真が掲載されています。
写真を見る限り良い環境で預かっている様です。
エキゾチックアニマル専門の動物病院でHPに「温度帯の違うお部屋をご用意しております。」と記載あります。
病院でHPで案内していますので一応安心です。
私なら預けませんが(行ってみたらわかります)
横浜ベイサイドマリーナにある有名なショップでHPにペットホテルの記載があります。
関西では大阪門真市にあるリクガメ専門店トータススタイルです。
ここに預ければ安心です。
大阪に住んでいた時にクチバシのカットなどで利用していました。ちょっとクセある店員さんが有名ですがリクガメのケアは万全です。
今後もリクガメを預けた方の投稿を検索して情報収集しています。
見つけたら更新いたします。
コメント