大阪のソウルフード、551蓬莱。
大阪以外では買えない、そんな551蓬莱ですが時々百貨店の催事コーナーに出店しています。
今回は船橋東武百貨店の開催「美食の京都・大阪展」(1/20~1/25)に出店。
年に1度は大阪の実家に親の様子を観に帰っているので定期的には食べているのですがご近所の船橋東武百貨店で買えると聞くガマンできません。
美食の京都・大阪展
今回2回目のようです、去年も開催していたみたいですが知りませんでした。
1/20(金)仕事を定時に上がり急いで東武百貨店へ。
18:30ごろに到着、551蓬莱の前はすごい行列。
ある程度は覚悟してましたがなんと整理券を持った人の行列ですでに当日分は配布終了でした。
点天の餃子でも買って帰ろうと思いましたがこちらも売り切れ。
残念、今晩は完全に551蓬莱の口です。
551蓬莱で朝から行列
翌日の土曜日に奥さんと一緒にリベンジ。
9:40分ごろオープン前の東武百貨店には大行列。
誘導に従って6F催事場へ、なんとほぼ全員が551蓬莱の列。
恐るべし551蓬莱。
161番の整理券をゲット、11:50~購入列に並べるようです。
並んでから40分待ち!
約2時間ほどの時間を潰す必要があります。
みなさん整理券をゲットしてから他のお店に流れて行きます。
点天も人気です、こちらは東京でも買えるのですがチルドで5日ほど日持ちがするので購入。
京だんご「藤菜美」を発見。
どんどん列が長くなっています。
時間もあるので並んでみたらし団子を購入。(20分ほど並びました。)
店頭ではわらび餅が人気のようですが「藤菜美」と言えばみたらし団子です。
イートインで本家第一旭本店がありました。
お店は京都駅から歩いて5分ほどで京都に営業に行った際はよく行ってました。
こちらも行列でしたが奥さんは食べた事がないのと551蓬莱の時間潰しちょうど良さそうです。
30分ほど待って入店。
ラーメン並み880円 約10年ぶり
スープは濃い目の醤油ベース。
麺はストレート細麺に薄いチャーシュー。
食べログで3.7高評価です、個人的にはそこまでって?感じですが昔ながらのラーメンって感じでそこそこ美味しい。
まだ、時間があるので飲食スペースで「藤菜美」の団子を食べながら待ちます。
みたらしがたっぷり、まだ温かい。
きなこも付いてますがこのまま食べる方が好みです。
甘くない醤油ダレが美味しい。
やっと時間になり並びました。
蓬莱はどこの店舗もその場で作っていて外から見えます。
蓬莱の食欲をそそる独特な匂いがたまりません。
新大阪では大阪出身者がお見上げに買って新幹線に乗るので蓬莱テロと呼ばれるほどです。
蓬莱の匂いに包まれて30分。
やっと購入。
肉まん2個と焼売を20個購入。
551蓬莱と言えば肉まんが有名ですが焼売がまた絶品です。
購入する時はカラシを多めに入れてもらいます。
こころよく増量してくれます、このカラシを焼売にたっぷり塗りポン酢で食べるのがおススメです。
12時過ぎに配っていた整理券は17時ごろでした。
大阪以外で551蓬莱を購入するのはかなり大変です、来年も開催された時に軽い気持ちで行って撃沈しないでください。
それなりの覚悟必要です。
私は551蓬莱の中毒者なのでこのぐらいは平気です
551蓬莱が「あるとき~!ないとき~!」
今晩は「あるとき~!」
関西ではだれでも知っていいるネタです。
通販でも売ってるみたいですがやはり出来たでが一番です。