気温が30℃を下回ってきたのでベランダに出して日光浴させてます。
リクガメは暑い方がいいと思ってる方が多いようですが真夏のベランダに出したら一発で熱中症になります。
適温20℃~28℃で自分で暖かい場所と涼しい場所を移動して体温調整しています。
飼育経験から感覚的には人間がTシャツ・短パンで汗をかかない程度の温度が最適と思います。
パイナップルの葉
パイナップルの下で何やらごそごそしています。
パイナップルは鑑賞用で食べた後の葉っぱを植えたものです。
パイナップルを食べた後の葉っぱをベランダで植木鉢に植えたら3年でパイナップルが採れたのでちょっとブログで報告します。
ブログに書くつも...
かじってます。
かなり硬い葉ですがかじってます。
あまり美味しくないのか5回ほどかじって辞めたようです。
そもそもリクガメがパイナップル葉を食べていいのか?
ネットで調べましたが情報がありません。
繊維質が豊富であるのは切り口を見れば解りますが葉っぱの栄養成分は調べてもわかりません。
用心の為、ベランダに出す時はパイナップを避難させます。
夏の間、ベランダに出しているとパイナップルの鉢にはタンポポが生えてきます。
普通、鑑賞用の鉢に雑草が生えるとすぐに抜くと思いますが我が家にとっては貴重な野草です。
ある程度大きくなってからmocoちゃんにあげます。
野菜用の土で育ったタンポポは葉が柔らかく大好物!
ちなみに小松菜再生計画(リボベジ)も順調で4~5回転目です。
mocoちゃん食欲完全復活です!
たぶん?
夏の小松菜がマズイのでは?と思いJAの野菜直売所で小松菜を買ってきています。
...