投稿記事が殺風景なのでSNSのシェアボタンがほしいと思い調べてみました。
現在の表示
いろいろありますがプラグインのAddToAny Share Buttonsが良さそうなので早速インストールしてみました。
LINEのボタンができるのでこれに決めました、ほかのプラグインはLINEボタンがなさそうです。
「このプラグインなんの為に入れた?」っていつもの解らくなるので備忘録として記録。
AddToAny Share Buttons
インストール
まずはいつも通り、WPの管理画面より「AddToAny Share Buttons」を検索し、
インストール⇒有効化。
設定
有効化後は、「設定」の中に「AddToAny」という項目が出来ますので、そちらから「AddToAny Share Buttons」の設定
アイコンサイズはここで大きさを変更ではできる今回はデフォルトまま。
サービスの追加クリックするといろいろ追加でます。
LINEを追加
ほとんど知りませんがこんなにSNSいっぱいあります。
お目当てのLINEをクリック!
表示する場所を選択。デフォルトでは「上部」になってたので「上部&下部」にしてみました。
フローティリング設定もできます。
今回はなしのままで。
完成
アイコンの大きさはちょうどいい感じですが短い投稿では「上部&下部」に表示はちょっとウザイ感じです。
今回は初心者病がでず、スムーズに導入できました。
今回参考にしたサイト「WPの」ライターさんありがとうございました。
今回は初心者病は発病なしでスムーズに完了。