福岡 から東京へ朝一番早く移動できるのは福岡空港(7:00発)から羽田空港(8:30着)の飛行機が一番早いです。
普段は東京・福岡はジェットスターを利用していますが朝一番はANA・JAL・スターフライヤー・スカイマークの4社です。
利用した日はスカイマークより2,000円程度高いだけでしたの今回スターフライヤーに乗ってみました。
これが予想以上に快適でこれまでのLCC(格安航空券)航空会のイメージとはまったく異なります。
LCCはちょっと言う方でも絶対満足します。
スターフライヤー(SFJ)
スターフライヤーは北九州に拠点を置く航空会社で分類はLCC(格安航空券)航空会社ですが全席革張り仕様で座席ピッチも広くJALやANAにも引けを取らない快適さです。
むしろJALやANAより上と言ってもいいでしょう!
福岡空港
朝6時ごろですが結構な人です。
搭乗て手続きは国内線旅客ターミナルビル 1階。
ANAの自動チェックイン機を利用します。
チェックインカウンターもANAです。
カウンターは6:00~最終便出発までです。
朝食
朝6:00から営業してます。
RED BROOKLYN:肉屋が仕掛ける、ワンランク上のハンバーガー店。
天神B.B.Quisine:約50年、天神でサラリーマンの胃袋を満たしてきたビーフバター焼きをトッピングで楽しむ新スタイル。
MIKADUKIYA CAFE:三日月屋のクロワッサンと自家製食パンのサンドウィッチカフェ。
保安検査の後では九州産直 角打ち しらすくじら磯貝が6:30からオープンしており朝から一杯飲めます!
機内
黒を基調とした全席革張り仕様でANAより豪華です。
モニター左のUSBポートで携帯電話が充電でます。
これはうれしい装備です。
下にカップホルダーと右にコートフックがあります。
座席ピッチは十分でトレイは2段式です!
これは便利です、他の航空機や新幹線にも採用してほしいです。
機内サービス
機内エンターテインメントは20チャンネルあります。
タリーズコーヒーにチョコレート付きで優雅なそらの旅です。
空の守護神「スターフライヤーマン」
機内安全ビデオは空の守護神「スターフライヤーマン」が説明!
youtubeに動画が公開されています。
12/17から放映で搭乗したのが12/18でラッキーです。
「スターフライヤーマン」がカッコいいー!フィギュア販売してほしい!
感想としてはこれをLCC(格安航空券)航空会社と分類するのは間違いです。
LCCはちょっと言う方でも絶対満足します、むしろスターフライヤーがある路線でANAやJALに乗る意味がなくなるほど快適です。
受託手荷物も20kgまで無料と大手航空会社と同様です。
機内サービス(美味しいコーヒー)・デザイン(豪華な革張り)・シート(USBポー付き長いシートピッチ)などJALやANAが同じで値段もSFJを選びます。
株主優待
スターフライヤもJALやANAと同様に50%割引の株主優待券を発行しています。
100株購入で年間6枚です。
2017年12月この記事を書いている時点で株価は4,175円です。
100株購入で417,500円で株主とります。
株主配当は年20円で一般的な配当です。
スターフライヤー路線を多く利用なら買っていいかもと思います。
コメント