千葉の内房沿いには海鮮の浜焼きのお店がいくつかありますが金谷港のフェリー乗り場ザ・フィッシュにある「海鮮浜焼き まるはま」に行ってきました。
以前、館山の「漁師料理 たてやま」に行ったことがありとても良かったのですが距離も30分ほど近く個人的には「海鮮浜焼き まるはま」が一番ではないかと思います。
追記:2019年3/17に再び行きました。
海鮮浜焼き まるはま
「東京湾フェリー」金谷港のレストラン&マーケットプレイス「ザ・フィッシュ」にあります。
歩いてすぐのところには黄金アジの超人気店「さすけ食堂」があります。
目の前は海です。
11:00オープンですが9:30ごろには並ぶ人気店です、行列が多いと10時にオープンすることもあります。
3/31(日)の11:00ごろ到着です。
すでに中では食べている人がいます、早くオープンしたようです。
まずは整理券を貰います。
順番でいくと2時ごろと言うことですがとりあえず整理券を貰う人が多くて実際には早くなるようです。
ザ・フィッシュ
ザ・フィッシュのお土産さんなど見て時間をつぶします、こちらもオーシャンビューのレストランなどありこちらでも食事ができます。
お土産
こちらも賑わっています。
試食もいっぱいです、これから食べ放題ですのでほどほどに。
見波亭
バームクーへン工房があり、ここのバームクーへン結構美味しいです。
近くに来たときはよく買ってかえります。
海鮮浜焼き食べ放題
この日は天気が良くザ・フィッシュのテラスで1時間ほど座って12:30ごろ戻ると順番が近づいていました。
12:40に呼ばれて90分食べ放題スタートです。
他のお店は60分に短縮されてますがこちらは90分のままです、浜焼きは焼く時間があり90分はうれしいです。
料金は前払い制
中学生以上2700円、小学生1620円、4歳以上1080円、3歳以下無料。
コンロのある席に案内されあとは自分で海鮮を取ってきて焼いてて食べるだけです。
海鮮
ホタテ、ハマグリ、ホンビノス、サザエ、カキ、白貝。
白貝は始めてです。
大きな海老もあります。
お刺身と酢飯もあり海鮮丼もできます。
種類は豊富
揚げ物もあり、唐揚げが意外に美味しいです。
アジフライは肉厚で美味しくよくある食べ放題の手抜き揚げ物ではありません。
浜焼きスタート
貝を直火で焼くのでバッチと跳ねるのを網かけて防止します。
磯野のいい香りがあします。
小さいフライパンが用意されていてちょとした調理もできます。
カキとハマグリのバター醤油です、これがまた美味しい。
ひたすら焼いては食べ、焼いては食べの繰り返しです。
火力が強く意外にすぐに焼けます。
鍋に海老とハマグリをいっぱい入れ味噌汁を注ぎ、海鮮汁を作りました。
ラーメンのスープも醤油・坦々・トンコツが用意されていて麺も海鮮ラーメンもできます。
超贅沢な海鮮汁の完成です、用意されてある味噌汁を少し水で薄めて5分煮て完成。
味噌汁をそのままだとちょお濃いです、少し薄めるのがポイント。
締めにミニ海鮮丼と一緒に頂きました。
デザートも少しあり、見波亭のバームクーへンが置いてあります。
ソフトドリンクはついてますので最後のコーヒーとバームクーへンを頂きました。
まとめ
近くに同じく海鮮浜焼きをやっている「かなや」がありますが断然「まるはま」の方が美味しいです。
休日は行列ができますが13:00ごろは逆にねらい目です、13:30ごろには何席か空いてました。
10時前または13時ごろに行くとあまり待つことは無さそうです。
コメント