
ワットポー観光の前にバーンパッタイでランチ@タイのグルメ旅行記
タイ最終日、水上バスでワットポーへ行く前にパッタイ専門店バーンパッタイでランチしました。 水上バスに乗るにはBTSサパーンタクシン駅で降りて2番出口から出て「サトゥーン船乗り場」へ向かいますがバーンパッタイは反対の3番出口からで徒歩5分ほど。
タイ最終日、水上バスでワットポーへ行く前にパッタイ専門店バーンパッタイでランチしました。 水上バスに乗るにはBTSサパーンタクシン駅で降りて2番出口から出て「サトゥーン船乗り場」へ向かいますがバーンパッタイは反対の3番出口からで徒歩5分ほど。
リサーチでは緑のカオマンガイとピングのカオマンガイが有名なようで2件は近くにあり量も少量なので両方を食べ比べすることにしました。
日曜日の13時ちょっと前、BAN MAI RIM NAMは団体客が入っていて満席で1時間程度待つ様子、隣のSai Thong River Restauranにしました。 メニューは日本語もあり。解放的です。
巨大ショッピングビル ターミナル21 ここのフードコート「ピア21」はアソーク駅周辺でグルメ検索するとヒットし安くて美味しいと評判です。 トータル1,000円程度で満足、残念なのはアルコールの販売が無い事、帰りに一階にあるセブンイレブンでビールを買ってホテルで飲みました。
週末だけ限定で開催されている巨大マーケットで名物のパエリアを目指します。 タイまで来たのにいきなりパエリア食べる?っと思うでしょうがタイのグルメをリサーチすると必ずヒットするのがウィークエンドマーケットとパエリアです。
先日、香港旅行中にiphone7を落として画面が割れるましたが航空券を楽天カードで支払っていたので付帯の海外傷害保険の携行品損害を使い3,000円で修理できました。 携行品損害は事故でなく自分の過失で壊れても補償されるます。
マカオ大橋の出発点の珠澳口岸人工島まで戻るにはT339花城公園からバスにのります。 帰りは渋滞もなく12時半には香港国際空港に到着しクリスタルジェイドで小籠包を頂きました。
ホテル・カジノ・ショッピングモールと巨大なザ・ベネチアンマカオ、ロビーへ向かう通路は別世界が広がっています。 ショップが並んでいるところも豪華でしたがけた違い! 部屋への順路を地図に書きながら説明してくれましたがカジノを抜けてホテル南スイートへ。えっカジノを通って行くの?
完成したばかりのマカオ大橋を渡りマカオへ入国します。 香港国際空港まで戻らなくても尖沙咀からフェリーでも行けますがやっと完成した世界最長の海上橋「港珠澳大橋」を使うため一旦、香港国際空港まで戻ります。
スパイス系のマカオ名物アフリカンチキンとカニカレーが両方美味しいソルマーにランチで伺いました。 アフリカンチキンは不思議な美味しいさです。とびきりスパスイスが効いてる訳でもなく、辛さもありますがそれほど辛くもない。 カニカレーは時価です。ちょっと中華料理の感じもしますがクミン系のスパイスの香りと一緒に炒めたエスニックな香りのする野菜がなんとも病みつきになる味です。