今回の冬は半冬眠状態がほとんどない状態で春を迎えました。
(半冬眠とは2~4日ほど寝て起きてこない状態を私が勝手にそう言っているだけです。)
3月に入り気温UPにともない急速に食欲もUP!
小松菜のストックが追いつきません。
再生小松菜も収穫したばかりでまだ葉っぱが再生していません。

小松菜の根っ子を植えて再生させてみる@ヘルマンリグガメのmocoちゃん
mocoちゃん食欲完全復活です!たぶん?夏の小松菜がマズイのでは?と思いJAの野菜直売所で小松菜を買ってきています。スーパーの小松菜は食べない可能性があるので7月からずっとJAに小松菜を買いにいってます。5月6月はほとんど食べなかったのでリ...
しかも温かくなって変な伸び方を始め先端に蕾ができました。
花が咲くと終わりそうなので蕾はカット。
冷蔵庫にある野菜はターサイのみ、そういえばターサイはあげた事がありません。
初めてのターサイ
外側は昨日の夕食で食べたので中心部分のみ。
興味津々のようですがなかなかたべません、匂いを嗅いで一旦離れていきました。
食べないのか?
少し様子を見ていると一口パク。
美味しいのかパクパク食べ始めました。
小松菜などは茎の部分は食べませんが5分ほどで茎まで完食です。
ターサイはお気に召したようです。
リクガメの餌としてのターサイ
アブラナ科 アブラナ属
カルシュウム:リンの比率 2.6:1
青梗菜(3.7:1)より比率が悪い、主食にするにはちょっと物足りません。
しかし、冬に安く出回り葉っぱも多く一束の量が多い上に茎も全部食べてくれるなら小松菜が高い時の代用としてはいい感じです。
ネット調べたところ他のリクガメもターサイは大好きのようです、もっと早くあげていればよかった!
リクガメの好き嫌いの食べ物リスト備忘録へ追加!

リクガメの好き嫌いの食べ物リスト備忘録
ヘルマンリクガメのmocoちゃんと暮らし始めて10年以上、いろいろな野菜をあげきました。道の駅や野菜直売所などで新鮮な野菜を見つける度に「これ食べるかな?」と毎回スマホで検索してます、以前にあげた野菜でも忘れているのもあります。リクガメを飼...
コメント