5年ほど契約していた「hulu」を解約しました。
980円でほぼ毎日見ていたのですが2017年5月のリニューアルでタブレットののアプリで見れないトラブルが発生。
その後アップデートで解決しましたがインターフェースの使い勝手が悪くなりました。
映像配信はほかにも送料無料が目当で契約している「amazonプライムビデオ」あります。
amozonの魅力はなっと言ってもダウンロードできる事です!
「hulu」はできないのでamazonビデオで見たいのがない時に「hulu」を見る感じで我が家では2番手になっていたところにリニューアルトラブル。
そこでNetflixも一部ダウンロード可能なので「hulu」の980円を解約してNetflixの950円スタンダードプランに契約しました。
PCで「hulu」の解約する方向けに手順を紹介します。
簡単ですが契約するとき事前に見ておく安心です。
まず「hulu」https://www.happyon.jp/のサイトにアクセスしログインしてください。
ドメインが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変更されてます。
リニューアル後は「キッズ」のプロフィールが追加されているので、キッズではない、自分の名前のプロフィールを選択してください。
「hulu」のトップページで、画面右上のプロフィールアイコンをクリックしてメニューが表示されるので、「アカウント」をクリックします。
アカウントのページで再度パスワードを求められます、入力して進むをクリック
「アカウント設定」画面が開きますので「契約を解除する」をクリックしてください。
引き留める「ご契約を解除する前に」画面が表示されます。
一見すると解約するところが見当たりませんが一番下までスクロールすると出てきます。
「契約の解除を続ける」をクリック
「契約を解除する前に」というアンケートが表示されます。
「ありがとうございました。このままご契約を解除しますか?」
アンケートは答えなくても[契約を解除する]をクリックできます。
解約完了画面が表示され解約作業完了です。
「hulu」さん、永い間楽しませて頂きました。
また、機会があれば契約します。
今回の[hulu」のトラブルがyahooニュースのページに詳しく書かれてます。