
リクガメのゲージの温度管理をスマートホームで一元管理がメリットだらけ!
12月に入り、気温が下がって来たのでヘルマンリクガメのゲージの温度管理の為に保温球75Wを2個体制して今年は温度監視と電気代の節約のためにスマートホームを導入しました。 専用として使うには問題ありませんが折角スマートホームを導入するなら家の家電もコントロールしたいので本体と温度計が別のSwitchBotにしました。
屋内放し飼いのリグカメとグルメ
12月に入り、気温が下がって来たのでヘルマンリクガメのゲージの温度管理の為に保温球75Wを2個体制して今年は温度監視と電気代の節約のためにスマートホームを導入しました。 専用として使うには問題ありませんが折角スマートホームを導入するなら家の家電もコントロールしたいので本体と温度計が別のSwitchBotにしました。
築45年以上のマンションに引っ越したので色々、DIYしていきます。 まず、最初に手掛けたのがインターホン。 これまでずっとテレビ...
カキフライを食べたくて船橋市場へ まかない処たらふく この時期、カキフライを出しているお店は他にもありますが「たらふく」さんにし...